エアコンクリーニングお掃除専門店の清掃方法&選び方とは
エアコンクリーニングは、エアコンを分解して内部を高圧洗浄機ですみずみまでピカピカに仕上げるメニューです。どのような流れで行うのか、事前に把握しておきたい方もいるでしょう。実際にお客様のご質問でとても多い質問です。また、各工程の作業の質は業者によって異なるため、信頼できる業者を選ぶことも大切です。神奈川県横浜市のお掃除業者ハウスエイトでは、高品質のエアコンクリーニングを提供するために、様々な施策を行っております。
それでは、エアコンクリーニングの流れについて、詳しくお伝えいたします。
エアコンクリーニングお掃除専門店の清掃方法&選び方とは
エアコンクリーニングの流れは、業者ごとで違いはあるかと思いますが、主な違いは使用する洗剤やどこまで分解をするか、掃除の質や丁寧さ、養生(周りの保護)をどこまでするかに違いが出てきます。
それでは、エアコンクリーニングの流れについて、詳しくご紹介します。
1、作業のスペースを確保
エアコンクリーニングを行う前に、エアコンの下に脚立を立てて分解作業を行うため、エアコン下のスペースの確保が必要です。また、周りの家具や電化製品を移動し、周りも汚れないようしっかり養生をしていきます。
2、エアコンが正常に動くか確認する
エアコンクリーニングをする前にエアコンが正常に動くかの動作確認を行います。電源を入れ、冷房や暖房、風向、風量など、設定に応じた風が出てくるかを見ます。確認をしたうえで不具合が出た場合には、エアコンクリーニングをしても改善が期待できないため、メーカーなどによる修理が必要です。
3、エアコンを分解する
続いて、エアコンを分解していきます。エアコンのカバーやフィルターなどを取り外し、エアコン本体にも水が触れてはいけない基盤部分を念入りに養生します。養生ができていなかったり、雑にカバーを取り外したりすると、エアコンの破損や故障にもにつながるため、丁寧な業者に依頼することが大切です。
4、エアコンの内部を高圧洗浄
エアコン洗浄専用の高圧洗浄でエアコンの内部に溜まったホコリやカビ汚れ、臭い、雑菌などをしっかりと取り除きます。専用の洗剤を使用するため、単なる水洗いよりもしっかりと汚れを洗浄できます。
5、部品ごとに洗浄
エアコン内部のせんじょうごにはエアコンを送風で乾かす必要があります。乾かしている間に取り外したエアコンのパーツを専用の洗剤で一つずつ洗浄します。洗浄する部品は、カバーやフィルターなどです。ご家庭の普段の掃除では、ここまで行わないことが一般的でしょう。長年、蓄積された汚れを落とせば、エアコンの外観もきれいになります。
6、エアコンを組み立てる
パーツの洗浄が終わったらしっかりパーツ一つひとつを拭き上げエアコンを元の状態に組み立てます。エアコンの組み立て知識を持つスタッフが行うため、分解したのはいいが組み立てられないといったトラブルになる心配はありません。
7、動作に不具合がないか確認する
正しくエアコンを組み立てられているか、洗浄の過程でトラブルが起きていないかを調べるために、組み立て後にお客様の立ち合いの元、動作確認をします。正常にエアコンが動けば、エアコンクリーニングは完了となります。
ハウスエイトのエアコンクリーニングの特徴
ハウスエイトでは、エアコンクリーニングの各工程において、様々な工夫を凝らしています。また、クリーニングの技術も日々磨きをかけており、お客様に気持ちよくエアコンを使用いただけるように心がけています。ハウスエイトのエアコンクリーニングの特徴を詳しくご紹介します。
✅安全性が高いエコ洗剤を使用
エアコンを洗浄する際には、一般的に強アルカリ洗浄剤を使用します。安価で洗浄力が高いため、業者側には大きなメリットがあります。しかし、業者側にメリットはあっても、お客様からすれば洗浄力が強すぎてしまい大切なエアコンが痛んでしまうというデメリットが出てきます。
またアルカリ性洗剤は毒性が非常に高いため、エアコンクリーニング後に万が一洗剤が残っていてその洗剤が目に入ると失明したり、肌に触れると痛みや赤みなどが出たりする恐れがあります。
そこで、ハウスエイトでは安心してご依頼いただけるように、安全性が高いエコ洗剤を使用しております。エコ洗剤は、食塩と同程度の毒性のため、安心してご依頼いただけます。小さなお子様やペットは、大人と比べて健康問題が起こりやすい特徴がありますが、エコ洗剤を使用しているハウスエイトであれば、そのようなことを懸念せずにご依頼いただけます。
✅独自の技術レベルを満たしたスタッフによる作業
ハウスエイトでは、定期的な研修で技術を常に高めており、洗浄技術・安全配慮・対応など全てにおいて高いレベルをキープしています。すみずみまで徹底的にきれいにいたします。
✅万全な養生で家財をしっかり保護
エアコンクリーニングの流れにおいて重要なのが、万全な養生です。どれだけエアコンをきれいにできても、破損や汚れが起きては元も子もありません。ハウスエイトでは、二重の養生を採用しておりますので、このようなリスクを大きく低減できます。
まとめ
エアコンクリーニングは、動作確認から始まり、順序良く行っていきます。途中で作業の質が落ちると、しっかりきれいにならなかったり、エアコンや家財の破損や汚染が起きたりします。そのため、ハウスエイトでは研修を受けた高い技術や対応力、リスク対策への意識を持つスタッフがエアコンクリーニングを行っております。半年に1回はエアコンクリーニングをすることが推奨されますので、ご検討中の方は一度ご相談くださいませ。
前の記事へ
« カビ臭い!エアコンクリーニングしないで放置はとても危険!