面倒な魚焼きグリルの網や庫内の掃除、簡単に済ませる方法
おうちで簡単に焼き魚を作ることができる魚焼きグリル。とても便利な調理道具の1つですが、使用後のグリルの掃除は一筋縄ではいきません。ガンコで落ちにくい汚れを見ると、ついつい掃除から目をそらしたくなりますよね。
でも、汚れを放置すればするほどお掃除がさらに大変になります。
そこで本記事では、面倒な魚焼きグリルの網や庫内の掃除を簡単に済ませる方法をご紹介します。是非参考ししてみてください。
魚焼きグリルの網掃除を簡単に済ませる方法
魚焼きグリルの網は使用していくうちにだんだん焦げがこびりついていきますよね。こびりついた焦げは簡単には落としにくいものです。
「でもあんまり洗剤は使いたくないのよね…」とお悩みのときは、重曹を使用してみてはいかがでしょうか。重曹は油汚れに適したもので洗剤に抵抗がある方にはとてもオススメです。
それではさっそく重曹を使った魚焼きグリルのお掃除方法をご紹介します。
用意するもの
ご準備いただく物は以下の通りです。
・重曹
・大きめの鍋(網が半分くらい入る鍋でも可)
・水
・スポンジ
掃除方法
準備が出来たらさっそくお掃除の方法をご紹介していきます。
1.大きめの鍋にたっぷり水を入れる
2.水を入れたら、そこに重曹(水1Lにつき大さじ1杯程度)を入れる
3.鍋を火にかけて水を沸騰させる
4.水が沸騰したら鍋に網を入れ、10~20分浸け置き
鍋に網がすべて入らない場合は途中でひっくり返し、汚れが重曹水にまんべんなく浸かるようにしましょう。
5.最後にスポンジで焦げや汚れた部分をこする
魚焼きグリルの庫内掃除を簡単に済ませる方法
トレーや網のお掃除は取り外して行うことができますが、庫内はそのままお掃除するしか方法がないため面倒ですよね。しかし、庫内掃除を簡単に済ませる方法があります。臭いや汚れがひどくなる前に掃除してしまいましょう。
軽い汚れの場合
魚焼きグリルを使用した後、庫内が冷めきってしまう前に水で濡らしたキッチンペーパーで拭きます。キッチンペーパーの他にも、履かなくなった靴下や着なくなった厚めの服などは、焦げを取りやすいためおすすめ。
やけどしないよう、厚手のゴム手袋や軍手などで手を保護した状態でお掃除をすると良いでしょう。
汚れが落ちない場合
長い間掃除していないと、水拭きをしても汚れが落ちない可能性があります。汚れが落ちないときは「セスキ炭酸ソーダ水」を使用しましょう。
セスキ炭酸ソーダ水は、 霧吹きまたはスプレーボトルに、セスキ炭酸ソーダを小さじ1杯につき水約500ccで作ることができます。セスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリ性の強い粉状のアイテム。お掃除の他、洗濯にも使えます。
お掃除にセスキ炭酸ソーダ水を使う場合は、汚れがひどいところにセスキ炭酸ソーダ水をスプレーし、雑巾などで拭き取った後に水拭きをしましょう。
それでも汚れが落ちない場合は、セスキ炭酸ソーダ水を庫内に吹きつけてキッチンペーパーで覆い、また上からセスキ炭酸ソーダ水をスプレーして約30分放置します。30分放置したらキッチンペーパーを取り、庫内を傷つけないよう目の細かいスポンジでこすりましょう。このとき、スポンジにもセスキ炭酸ソーダ水を染み込ませておくとより汚れを落としやすくなりますよ。最後にしっかり水拭きをして完了です。
魚焼きグリルを使う前の工夫
キッチンの中でも魚焼きグリルはお掃除が特に大変なところですが、日々の使い方を工夫することで毎回のお掃除を簡単にすることができます。
サラダ油や酢を網に塗る
魚を焼く前に、網にサラダ油や酢を塗っておくことで、網が焦げるのを防いだり、魚が網にくっつくのを防いだりすることができます。網を約5分予熱してからサラダ油や酢を塗るとさらに効果的。網が熱い状態で塗る際は、やけどに注意しましょう。
お米のとぎ汁を使う
お米のとぎ汁を受け皿に入れて魚を焼くと、お米のとぎ汁が油や臭いを包み込み、掃除がしやすくなります。
おわりに
魚焼きグリルは使用する度に洗っている、という方が大半だと思いますが、洗い残しがいつの間にかガンコな汚れになっていることもあります。それに、どうせなら毎回のお掃除も簡単になれば嬉しいですよね。
今回ご紹介した掃除方法をぜひ実践して、魚焼きグリルをキレイに保ちましょう!
魚焼きグリルのお掃除方法をご紹介してきましたが、一度お掃除のプロにキッチンをまとめてキレイししてもらいたいという場合には是非お気軽にご相談ください。
ハウスエイトのキッチンクリーニングは経験豊富なスタッフが専用洗剤を使いピカピカにしていきます。
地域口コミサイト、ハウスクリーニング部門2019年4月現在1位を獲得!
域最安値に挑戦中です。
是非お気軽にご相談ください。
前の記事へ
« 神奈川県空室クリーニングの料金相場と選ぶ基準次の記事へ
お風呂場のカビ丸ごとキレイ!浴槽・壁・排水口場掃除術 »