サッシのカビやホコリ!簡単掃除方法プロが解説
窓サッシに、びっしりとカビやホコリがついていると、げんなりしますよね。実は、サッシについたカビやホコリは簡単に掃除することができるのです。本記事では、窓サッシの手軽なお掃除方法を神奈川県横浜市でお掃除サービスをご提供しております、プロのハウスクリーニング業者「ハウスエイト」がわかりやすく解説します。
窓サッシのカビやホコリ!簡単掃除方法プロが解説
窓やサッシのお掃除をする前に実際にどんな汚れがついてしまうのか!また汚れがついてしまう事のデメリット詳しくをご説明していきます。
窓サッシにつく汚れの種類とは
窓サッシには、外と室内の温度の差により出てくる結露によってカビが発生します。また濡れていると土やホコリ、砂埃、花粉などの汚れがより溜まりやすくなります。室内で発生したホコリ、衣類から出る糸クズなどもサッシについて、ますます汚れてしまいます。
特に、カビは大量に発生することで健康被害にあうリスクもあるため、窓サッシはこまめに掃除することが大切です。
窓サッシの簡単な掃除方法
それではさっそく窓、サッシの簡単なお掃除方法をご紹介していきます。窓サッシは、乾いた状態でまず掃除機を使って汚れを吸い取るか、ハケなどで砂埃などを落としていきます。その圧に雑巾やキッチンペーパーで水拭きすれば、簡単にキレイにできます。それ以上、キレイにしてもいいですが、月1回の頻度で掃除すれば、十分にキレイになりますよ。
ただし、花粉や黄砂が多く飛んでいる時期は、月に2~3回は掃除した方がいいでしょう。
窓サッシをプロ並みにキレイにする掃除方法
窓サッシをお掃除のプロ並みにキレイに掃除する方法もあります。少し、手間をかけるだけで劇的にキレイになるので、試してみてください。
用意するもの
✅歯ブラシ
✅中性洗剤
✅アルコール
✅ハケ
✅メラミンスポンジ
✅雑巾
✅つまようじ
どれも、薬局やスーパー、ホームセンターなどで簡単に揃えられます。
窓サッシの掃除方法
- 先程同様サッシに乗っている花粉やホコリなどを掃除機やハケで落としていきます。
- サッシに水を流しハケで落ちなかった汚れを歯ブラシに中性洗剤をつけて汚れを擦り落としましょう。汚れが固まっている場合は、つまようじを使うことで落としやすくなります。その後に、メラミンスポンジで水拭きしてください。サッシの横幅に合わせてカットすれば、すみずみまでキレイにしやすいです。
- サッシに水を流し洗剤と汚れを洗い流していきます。水を流す方向もベランダ側の排水溝に向けて流してください。そのまま、外へ落としてしまうと、下階の住民とトラブルになる可能性があるため、ベランダの排水口に流すことが大切です。
サッシについたカビの取り除き方
一度ついてしまうとお掃除が大変なカビ汚れですが、繁殖して間もないカビであれば、アルコール除菌スプレーで拭くことで、簡単に取り除けます。しかし、長期にわたり付いている頑固なカビは、これまでに紹介した方法では十分に落とすことができません。まずは、次のものを用意しましょう。
✅重曹
✅クエン酸
✅雑巾
カビ用洗剤でもいいですが、肌に刺激になる場合もあるため、安全を考慮して重曹やクエン酸を使うことをおすすめします。
次の手順で掃除しましょう。
- 重曹とクエン酸を同量ずつ混ぜる
- カビの上にかけて、水を少しだけ含ませて混ぜる
- 泡立つので、そのまま30分ほど置く
- 水に濡らした雑巾でカビと泡をふき取る
- 乾いた雑巾で拭きあげる
その他、塩素系漂白剤と片栗粉を使ってカビを落とす方法もあります。片栗粉大さじ2杯に塩素系漂白剤20~30mlを混ぜ、ペースト状にしたものをカビに塗ります。そして、ラップで密封し、30分程度経ってから乾いたキッチンペーパーでふき取り、最後に水で濡らした雑巾で拭きあげてください。
どちらの方法でも頑固なカビを落とせるので、自宅にあるもの次第で決めるといいでしょう。
おわりに
窓は、たまに拭いていても、サッシはなかなか掃除しないという方は多いのではないでしょうか。今回、ご紹介した方法であれば、頑固なカビもしっかり落とせます。一戸建てや窓の多いマンションの場合には窓やサッシのお掃除は実際にやってみると1日がかりのお掃除となります。どうしても落とせない場合や、なかなか掃除の時間を取れないという方は、ハウスクリーニング業者に任せることを検討してください。お掃除のプロであれば気にしていた窓サッシの汚れがあっという間にキレイになります。神奈川県でプロにお掃除を依頼したい方は、人体や素材、環境にまで配慮したプロの掃除を行う「ハウスエイト」にご相談ください。
地域口コミサイト、ハウスクリーニング部門2019年5月現在1位を獲得!
域最安値に挑戦中です。
前の記事へ
« 神奈川県 ハウスクリーニング おすすめ次の記事へ
【絶対喜ぶ】父親母親にハウスクリーニングをプレゼント »